JA EN

HAZE 和蝋燭ワークショップ

2024.7.21
DSC00425_Original.jpeg
E1F261AC-C565-4437-AAC3-23E0874AAF3B.jpg
DSC07127.jpeg
EDECFC7C-D7EC-4DB7-BB3C-6C9B1FE6EC58.jpeg


「+S」Spiral Market大阪タカシマヤでは、HAZEの和蝋燭作り体験会を開催いたします。アトリエ兼ショップのある埼玉県川越市から作家の櫨 佳佑さんにお越しいただき、ブランドとしても初の関西でのワークショップ開催です。

HAZEの和蝋燭は、グラデーションも含めて全て「手掛け製法」。和蝋燭の元来の製作方法「手掛け製法」は、1本1本、手で櫨蝋をすくい、指や手の平の中で回転させながら塗り重ねます。

今回のワークショップでは、60分サイズの短い草木色の和蝋燭「藍色」「紫紺色(ピンク)」の2本を、伝統的な手掛け製法を使って制作します。

和蝋燭の魅力を味わえる体験会、この機会にぜひご参加ください。

■ 開催概要

HAZE和蝋燭ワークショップ

○日時:2024.7.21(sun)
①10:30〜12:00
②13:00〜14:30
③15:00〜16:30
④17:00~18:30

○参加費:お一人様 ¥3,300(税込)
○定員:各回6名様 /お子様は10歳(小学4年生)以上が目安です。

○ご予約方法: 電話予約のみ
<プラスエス スパイラルマーケット>大阪タカシマヤ
TEL :06-6631-1981

*お申し込み状況によっては、満席となっている可能性がございます。ご了承ください。

○会場:大阪タカシマヤ 3階 キャリアクローゼット <プラスエス スパイラルマーケット>
大阪府大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤ 3F中央ゾーン
 

 

HAZE(ヘイズ)
埼玉県川越市を拠点に、日本古来の技法「手掛け製法」で和蝋燭を創作。

-同じ火には二度と会えない-

いずれ無くなる「はかなさ」が美しい
和ろうそくの灯火の美しさは、桜同様その儚さや潔さにあります。儚さ潔さに美を見出すからこそ、人は感動する。感動は心に余裕を作り、余裕が心の豊かさを生み出してくれます。
いずれ無くなるという不確かな“あってないようなもの”を大切にしたい思いから「あってないようなもの」=HAZE(ヘイズ:訳 もや、霞)と櫨(ハゼ)をかけてHAZE (ヘイズ)というブランド名が生まれました。
website
instagram

RELATED TOPICS

〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23 MAP
03-3498-1171
SICFspiral scholeFooterBanners--sal.png
 
象の鼻テラスSLOW LABEL  spinner_logo_footer.png