- Top
- Art & Exhibition
- Exhibition
- 向田邦子没後40年特別イベント「いま、風が吹いている」
向田邦子没後40年特別イベント「いま、風が吹いている」
Index


旺盛な好奇心で風のように軽やかに生きた、向田邦子の51年の軌跡。その軌跡がさまざまな分野で活躍する才能と掛け合わさり、新たなクリエーションが生まれます。
向田邦子は、女性の社会進出がまだこれからという時代に、編集者として活動を始め、やがて多数のラジオ番組を構成、作家となり約1,000本のテレビドラマの脚本を手がけ、ヒットドラマの旗手となりました。さらにエッセイを書き、数作の短編小説で直木賞を受賞。残された多くの言葉や物語は、時を経ても色褪せることなく人々の心に響き続けています。そして、寸暇を惜しんでおしゃれを楽しみ、美味しいものに目がなく、旅が好き、そんな “ 自分らしく気持ちよく暮らしたい ” という向田邦子の生活スタイルもまた、世代を超えて共感され、憧れの対象であり続けています。
台湾の飛行機事故での突然の死から40年となる2021年、末妹・向田和子監修のもと、合津直枝(テレビマンユニオン)を総合プロデューサーに迎え、特別イベントを開催します。会場は東京・青山にある複合文化施設、SPIRAL(スパイラル)。向田邦子が最後の10年を過ごし愛した街、青山を開催地に選びました。展覧会の会場構成、アートディレクションをKIGIの植原亮輔と渡邉良重が行います。そして、新たに製作するドキュメンタリーの上映や、芝居やコンサートなど盛りだくさんの内容です。軽やかでしなやかな風のように生きた向田邦子の51 年の軌跡が、デザイン、グラフィック、文芸、演劇、音楽など、現在さまざまな分野で活躍する才能と掛け合わさり生まれる新たなクリエーション。この生きる活力をさまざまな世代の人々に届けます。
開催概要
タイトル
向田邦子 没後40年特別イベント 「いま、風が吹いている」
会期
2021.1.14(木) -1.24 (日) 11:00-20:00〈終了いたしました〉
会場
スパイラルガーデン(1F)
入場料
入場無料
※入場制限を行う場合があります。
スパイラルホール|イベント
特別イベント期間中、1月20日(水)-24日(日)にスパイラルホールで公演を予定していた3演目つきまして、配信公演のみとさせていただくこととなりました。
現在テレビマンユニオン特設ページにて3月10日まで配信をしております。
配信内容の詳細、チケットの購入・払戻し等の情報につきましては、こちらからご確認頂きますようお願いいたします。
関連イベント
SPINNER × 向田邦子 没後40年特別イベント 特別対談
SPINNERの編集長・前田エマをホストに、現代を軽やかに生き抜く女性クリエイターをゲストに迎え、仕事、暮らし、ファッション、文化、旅など、向田邦子が関心を寄せた様々な事象について語り合います。
対談内容は後日、SPINNERにてレポート記事として掲載予定です。
<実施日時>
第1回:2021年1月19日(火)10:00〜11:00、ゲスト:ミヤケマイ
第2回:2021年1月20日(水)10:00〜11:00、ゲスト:辰野しずか
第3回:2021年1月21日(木)10:00〜11:00、ゲスト:廣川玉枝
※本対談は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、無観客にて開催する運びとなりました。 対談の様子はインスタライブにて配信いたします。
<配信アカウント>
⚫︎向田邦子没後40年特別イベント「いま、風が吹いている」アカウント @mukodakuniko_kakeru
⚫︎SPINNERアカウント @spinner_spiral
<現在SPINNERにてレポート記事を掲載中>
第1回:ミヤケマイ×前田エマ
第2回:辰野しずか×前田エマ
第3回:廣川玉枝×前田エマ
『向田書店』
会場:MINA-TO(1F)
向田邦子著作本ほか、その版元である出版社がおすすめする書籍約 30 タイトルを販売します。
特別メニュー『ままやセット』
会場:スパイラルカフェ(1F)
向田邦子の末妹・向田和子がはじめた赤坂の小料理屋「ままや」の看板メニューだった「ひと口カレー」「人参のピリ煮」「さつまいものレモン煮」を料理家の冷水希三子が再解釈して蘇らせ、特別メニューとして提供いたします。
※1日限定30食〈ドリンク付き〉
向田邦子 〈1929-1981〉
昭和4(1929)年東京生まれ。保険会社に勤める父親の転勤に伴って幼少時から高等女学校時代まで日本全国を転々としながら育つ。ふるさとを 持たない身でありながら、小学3年生から2年余りを過ごした鹿児島を、のちに“ 故郷もどき ”として親しむ。実践女子専門学校(現・実践女子大学)国語科を卒業後、映画雑誌の編集者を経て、ラジオの構成作家、テレビ脚本家として活躍。代表作には「寺内貫太郎一家」「阿修羅のごとく」 などがあり、1970-80 年代のヒットメーカーとなる。46歳での乳がん発症をきっかけにエッセイを手掛けるようになり「父の詫び状」を出版、 1980年「小説新潮」に連載中の『思い出トランプ』の「花の名前」「かわうそ」「犬小屋」で第 83 回直木賞を受賞し、“ 時の人 ” となる。翌 1981年8月飛行機事故で急逝。享年51。残した作品と同様に、旺盛な好奇心を寄せたセンスのいい生活スタイルが多くの人々を魅了し続けている。
主催
没後40年向田邦子カケル
総合プロデューサー
合津直枝(テレビマンユニオン)
展覧会プロデューサー
小林 裕幸(スパイラル)
会場構成・
アートディレクションKIGI
監修
向田 和子
企画制作
ままや/テレビマンユニオン
企画協力
スパイラル
会場協力
株式会社ワコールアートセンター
協力
講談社/新潮社/文藝春秋/東京ニュース通信社
特別協力
かごしま近代文学館
お問い合わせ先:テレビマンユニオン 「向田邦子没後40周年イベント」
イベントについて:03-6418-8700
チケットぴあ:0570-02-9999(24時間受付)
On Going
-
SICF25 EXHIBITION部門 グランプリアーティスト展
Mona Sugata
「Tree of life -A planet of playing beings 遊ぶ生命たちの星-」 2025.05.10(Sat)-2025.05.25(Sun) -
「アートうごめく!Wonder Garden」 2025.04.24(Thu)-2025.05.25(Sun)
-
YURI HIMURO SNIP SNAP & more POP UP SHOP 2025.05.08(Thu)-2025.06.01(Sun)
-
FUA accessory Exhibition 2025.05.15(Thu)-2025.05.22(Thu)