Sun.
⼝という⼝が覆われて、舞台の上のおしゃべりも、少し、しづらくなった昨今。ならいっそ、おしゃべりを⽌めてみたら、私たちには何が残るのでしょうか。
『ZIPPED』では、パフォーミングアーツの表現を⼤きく占めてきた「⾔葉」をあえて制限。新進気鋭のパフォーマーたちが、様々な「無⾔」を操る作品を上演します。
ここからは少しの間、⼝にチャックを。
豊かな無⾔に、⽿をすませてみてください。
『ZIPPED』、静かに、静かに、はじまります ──。
プログラム詳細は、各作品タイトルをクリックしてください。
身体や声を軸としながら、コミュニケーションの非対称性に映像などの手法で迫る百瀬文は、今回、映像作品「I.C.A.N.S.E.E.Y.O.U」(2020)の実演を関連プログラムとして行います。「I can see you」という文章をモールス信号化し、作家自身のまばたきという行為で送り続ける本作は、静かで一方的な情報の発信を、気付いた人だけが受け取れる示唆的な作品となります。 また、『ZIPPED』本編のオープニングパフォーマンスとして、今回特別にZIPPED Ver.の映像を制作いただきます。
映像作品「I.C.A.N.S.E.E.Y.O.U」(2020)
〈日常にある“サイレント”が持つドラマ性〉をテーマにした公演『Silent Scenes』(2020)より、「裏と表」を再演。マイムを駆使した表現で、観客の前と舞台裏で切り替わるパフォーマーのコミカルな姿をノンバーバルに見せていきます。鑑賞者とのコミュニケーションを積極的に行いつつも、徐々に静寂に引き込むパフォーマンスで、『ZIPPED』の幕開けを飾ります。
「Silent Scenes」(2020) photo:Ohamagraph
非接触的に伝わる〈言葉〉が自分の脳に影響したことにより、思考や行動、体調に影響を及ぼすとしたら、私たちは言葉で他人に触れ続けているのではないか。身体感覚や接触をテーマに制作をしてきた石川佳奈が、同時代の〈空気〉をミニマルな形で可視化・体感する実験的パフォーマンスを行います。
個展『まちがう手 ぶれる指』パフォーマンス (2020) BUoY photo:ただ
ダンスアーティストにとっては制約の厳しい、サイレントでの新作パフォーマンスを依頼。多数のコンペディションで評価され、社会性のある作品を生み出してきた久保田舞ならではの、時代に力強く応答する作品が展開されるでしょう。
photo:岩本順平
非常事態の途にあって、わたしたちは以前に増して積極的に食卓を共に囲むことについて考え、食卓を新たな条件や材質、設計によって作り変えているようにさえ感じます。本作では、現在できるかぎり避けるべきとされている『食卓を共に囲むという行為』を捉え直し、フィクションとして上演します。
福留麻里×村社祐太朗『塒出』(2019)京都公演
国内外で活躍するコンテンポラリーダンスカンパニーOrganWorks に所属し、注目されているダンサー、渡辺はるか。今回は彼女自身の作品として、振付・出演のダンス作品を発表します。獲物や犠牲というの意味の〈Prey〉、祈りという意味の〈Pray〉、劇・演奏するという意味の〈Play〉、3つのプレイから着想を得て、日常の行為から動きが広がっていくサイレントダンス作品です。
大石麻央が作った動物のマスクをダンサーの荒悠平が被り、400年以上生きるサメの日常生活を演じる作品『400才』のスピンオフ。ゆっくりと行われる営みを通して、生活や関わりに思いを馳せる時間体験を促す。現在マスクが必須な社会でのコミュニケーション問題にも呼応し、顔からの情報が少ない身体による、静かなパフォーマンスを行います。
『400才』(2019) photo:黑田菜月
冨士山アネットが送る、〈見えない事〉にまつわる作品集『Invisible Things』 より「Unrelated to You」を特別Ver.で再演。「世界を取巻く“Tolerance/Intolerance (寛容さ/不寛容さ)”に、私達は今どう立ち向かうのか」をテーマにパフォーマンスを行う。認知やコミュニケーションのずれを逆手に取り、完成度の高い痛快なパフォーマンスとして成立させる本作品で、『ZIPPED』全体のトリを飾ります。
[United Me](from "Invisible Things”) (2020) Photo:Hideki Name
*上演時間は前後する可能性があります。
映像作品「I.C.A.N.S.E.E.Y.O.U」(2019)
2019年に作られた映像作品「I.C.A.N.S.E.E.Y.O.U」を、作家自身の身体を使ったパフォーマンスとして再演。「I can see you」という文章をモールス信号化し、まばたきという行為で送り続ける本作は、静かで一方的な情報の発信を、気付いた人だけが受け取れる示唆的な作品となります。メインプログラムの上演時間に限り、リアルタイムで百瀬文本人が行うパフォーマンスを画面越しに体験ことができます。
参加料金:無料
参加方法:WebミーティングアプリZoomを使用します。本プログラム参加希望の方は ticket(at)spiral.co.jp に空メールをお送りください。ミーティングIDと参加パスワードをメールにてお送りします。【終了いたしました】
※ご視聴いただける内容はどのオンデマンド配信チャンネルでも同一です。
※視聴方法、視聴の際の注意事項は各プラットフォームのウェブサイトをご確認ください。
※配信終了日は決定次第、当ページと各プラットフォームの視聴ページでお知らせいたします。
※配信媒体は変更となる場合がございます。
体験、音楽、バラエティ、映画、スポーツなど様々なカテゴリのオリジナルコンテンツやLIVE配信を提供する、360度VR動画をメインとした配信プラットフォームです。
配信開始:2021年2月18日(木)〜
視聴料:800円(税込)
配信ページ:https://www.360ch.tv/video/show/3018
※7日間レンタル
※視聴には360Channelへの会員登録(無料)が必要です。
■観劇三昧
全国467劇団の舞台本編映像が視聴できる、演劇に特化した配信サービスです。
配信開始:2月25日(木)〜
視聴料:800円(税込)
配信ページ:https://v2.kan-geki.com/tvods/detail/50
※7日間レンタル
※視聴には観劇三昧へのフリー会員登録(無料)が必要です。
※月額会員の方もレンタル視聴料が必要になります。
■ U-NEXT
映画やドラマ、アニメの名作から最新作まで、20万本以上の豊富なコンテンツ数が特徴の動画視聴サービスです。
配信開始:2月25日(木)〜
視聴料:800円(税込)
配信ページ:https://video.unext.jp/title/SID0055789?rid=BN00053
※7日間レンタル
※視聴にはU-NEXTへの会員登録(31日間トライアル無料)が必要です。
※月額会員の方もレンタル視聴料が必要になります。
無言に耳をすますパフォーマンスフェスティバル
ZIPPED
ZIPPED Performing Arts Festival
Performances leaving you speechless
開催日時
2021年2月7日(日)15:00〜 【終了いたしました】
*約180分程度の上演を予定しています。
開催形式
ライブ配信/オンデマンド配信
視聴料
ライブ配信 :500円(税込)【終了いたしました】
オンデマンド配信:800円(税込)
*詳細はページ上部の【オンデマンド配信】欄をご確認ください。
出演
荒悠平と大石麻央/石川佳奈/久保田舞/ゼロコ/冨士山アネット/村社祐太朗/百瀬文/渡辺はるか(OrganWorks)
文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」
主催:文化庁、株式会社ワコールアートセンター
企画制作:スパイラル
フェスティバルディレクター:秋山きらら(スパイラルプロデュース部)
会場:スパイラルホール(無観客)
舞台監督:杣谷昌洋、川上大二郎
照明:竹内右史(株式会社ストーリー・レーン)
音響:浮岳厚(株式会社ストーリー・レーン)
イラスト:ヤギワタル
グラフィックデザイン:石神正人
記録撮影:加藤甫
スパイラルホールでのパフォーマンスをリアルタイムで視聴いただけます。 イープラスが運営する視聴チケット制のライブ配信サービス Streaming+にて配信いたします。
※配信時間は変更になる場合がございます。
※途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、生配信中は巻き戻しての再生はできません。ライブ配信終了後に再配信処理を行いますので、ご覧いただけない時間がございますが、処理完了後に巻き戻しての再生が可能です。
※配信日2日前(2月5日(金)AM 0:00)からはカード決済のみでの販売となります。
※推奨環境:ご購入時に「Streaming+ご利用ガイド」より推奨環境を必ず確認し、ご用意ください。また、端末やソフトウェアの故障や損傷がないこともご確認ください。推奨環境以外は一切のサポートを致しかねます。
※視聴方法:ご入金確認後メールで視聴URLをお知らせします(またはイープラス申込状況照会より「QRチケット表示」を押す)ので、購入時のイープラスID/PWでログインをしてください。
※通信環境:動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。圏外や電波の弱い場所ではないか、パケット残容量はあるかと必ず事前に確認してください。お客様の通信状況により視聴できない場合でも、一切の責任を負いません。
※安全対策:ログインID/PWは、お客様の責任において厳重に管理し、他人には絶対に教えないでください。お客様の個人情報を他人に知られるだけでなく、クレジットカードの不正利用、悪質サイトへの誘導、ウイルス感染等の被害に繋がる恐れがあります。
※Streaming+ご利用ガイド https://eplus.jp/sf/guide/streamingplus-userguide