- Top
- Art & Exhibition
- Art Projects
- スパイラル アートプロデュース クリエイティブ・ミーティング- Vol.02
スパイラル アートプロデュース クリエイティブ・ミーティング- Vol.02
「Rights of Dream -アーティストはどんな夢をみるか- 」
Index
課題解決ではなく「夢みること」からはじめよう
フランスの思索家・バシュラールは、著書『夢みる権利』で、芸術を語る中でこんなことを語りました。
「想像力とは、イメージを形成する力でなく、
むしろイメージを歪める能力である」
想像力を駆使し、夢を見ること。
今存在する物事や従来の感覚に変化を起こし
人を新たな地平に連れていくこと。
それは芸術家だけに許された特別な力でしょうか?
わたしたち全てに許された権利であり、
今この時代にこそ必要な力ではないでしょうか?
社会の課題、組織の課題、まちの課題。
さまざまな課題解決が新事業の起点となる中、
本企画では、アーティストが語る「夢」の話をヒントに、
夢みることから創造のうまれる場をめざします。
開催日時
2024年4月19日(金)16:00〜17:30(15:30受付開始)
会場
Spiral Room + オンライン
・Spiral Room(Spiral 9F)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23 スパイラル 9F
・オンライン
オンライン参加希望の皆様にはZoomのURLをお送りします募集人数
20名程度
当日の内容
16:00-16:10 「アーティストと新しい風景をつくる」
大田佳栄(スパイラル/株式会社ワコールアートセンター キュレーター)
16:10-17:30 クリエイティブ・ミーティング
田中未知子(一般社団法人瀬戸内サーカスファクトリー創立者・代表理事/現代サーカスディレクター)
17:30-18:00 懇親会(会場参加者のみ)ご参加希望の方はPeatixよりお申込ください。
講師・各回の内容


田中未知子(一般社団法人瀬戸内サーカスファクトリー創立者・代表理事/現代サーカスディレクター)
札幌市出身。北海道新聞社に在職中、現代サーカス日仏共同製作「Voyage」の公演担当となり、サーカスの人々の生き様に衝撃を受け、新聞社を退職し渡仏、2009 年日本初の現代サーカス専門書『サーカスに逢いたい~アートになったフランスサーカス』を出版。瀬戸内国際芸術祭ではじめて訪れた香川県で、農村歌舞伎などの文化芸能が今も地域に息づいている様に心を動かされ、2011 年移住。「瀬戸内サーカスファクトリー」を立ち上げる。2017 年、欧州現代サーカスネットワーク「シルコストラーダ」(本部・パリ)のアジア初正規メンバーに。2018 年、「アジア現代サーカスネットワーク CAN」立ち上げ。2023 年、セゾン文化財団の助成を受け、日本現代サーカスネットワーク「Mirai Circus Network」立ち上げ。拠点である香川では、業種や生活環境など社会のあらゆる境界線を超え、現代サーカスを媒体に、地域全体で「ここから生まれる唯一無二の文化」を実現しようとしている。
クリエイティブ・ミーティング 過去のアーカイヴ
●第1回 栗栖良依さん 開催レポートはこちら。
スパイラル アートプロデュースLINEはじめました
●スパイラルのアートプロデュース事業&イベントの最新情報
●アートプロデュースセミナーのご案内
●アート事業に関わる人々の「ひとこと」
●そのほか動画やコラム記事
などをお届けするLINEアカウントを開設しました。
アートを活用した事業に関心のある方や、行政・企業・団体で、アートやクリエイティブを実際の施設運営、再開発、観光、地域コミュニティ形成、産業創出に活用することを目指す方々に役立つ情報を、隔週1回のペースでお届けします。
登録はこちら。
On Going
-
SICF25 EXHIBITION部門 グランプリアーティスト展
Mona Sugata
「Tree of life -A planet of playing beings 遊ぶ生命たちの星-」 2025.05.10(Sat)-2025.05.25(Sun) -
「アートうごめく!Wonder Garden」 2025.04.24(Thu)-2025.05.25(Sun)
-
YURI HIMURO SNIP SNAP & more POP UP SHOP 2025.05.08(Thu)-2025.06.01(Sun)
-
FUA accessory Exhibition 2025.05.15(Thu)-2025.05.22(Thu)