- Top
- Art & Exhibition
- Art Projects
- HAZAWA VALLEY パブリックアートプロデュース
HAZAWA VALLEY パブリックアートプロデュース
2024.01
Index
-
Photo|Yamamoto Keita
-
Photo|Yamamoto Keita


Photo|Yamamoto Keita


Photo|Yamamoto Keita
2019年に開業した新駅「羽沢横浜国大駅」を中心としたまちづくり事業の一環で、スパイラルはパブリックアートのプロデュースを行いました。
改札口を出てすぐ、リビオタワー羽沢横浜国大の前庭に、現代美術家・曽谷朝絵が制作する水面をテーマにした作品「みずたま」を設置。
水の多様な姿を描き続けてきた曽谷ならではのアプローチにより、時間や季節によって表情を変える水面の光を立体作品として再現。
かつて豊かな水を携えていたとされる「羽沢」の地名と呼応する、新たなシンボルが誕生しました。
Profiles
曽谷朝絵 Asae Soya
神奈川県生まれ。
2006 年東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻にて博士号(美術)を取得。2001 年に昭和シェル石油現代美術賞グランプリ、2002 年 VOCA 賞(グランプリ)を受賞するなど、大学院在学中から頭角を現し、2013 年水戸芸術館で大規模な個展を開催。作品集『曽谷朝絵 宙色(そらいろ)』(青幻舎)を刊行。
主な個展に、西村画廊(2007年より)、資生堂ギャラリー(2011年)、水戸芸術館(2013年)、AKI Gallery(2015年、台北)、スパイラルガーデン(2022年)、Hebel_121(2023年、スイス、バーゼル)、さいたま市プラザノース(2023年)、ほか。
また、新山口駅(2021年)、横浜市役所(2023年)、水戸市民会館(2023年)などの公共施設においてカッティングシートによるインスタレーションを行う。
文化庁の助成を受け、NYにて(2014年)、TOKASの助成を受けバーゼルにて(2018年)滞在制作。
作品概要
作家 曽谷朝絵 Asae Soya 作品名 みずたま Aqua Orb 制作年 2024年 素材 アルミ鋳造/ウレタン塗装 サイズ 直径約 2m×1 点/40cm×5 点 物件
リビオタワー羽沢横浜国大
施主
日鉄興和不動産株式会社
三菱地所レジデンス株式会社プロデュース
スパイラル/株式会社ワコールアートセンター
サポートクリエーター
abanba/番場俊宏
On Going
-
SICF25 EXHIBITION部門 グランプリアーティスト展
Mona Sugata
「Tree of life -A planet of playing beings 遊ぶ生命たちの星-」 2025.05.10(Sat)-2025.05.25(Sun) -
「アートうごめく!Wonder Garden」 2025.04.24(Thu)-2025.05.25(Sun)
-
YURI HIMURO SNIP SNAP & more POP UP SHOP 2025.05.08(Thu)-2025.06.01(Sun)
-
FUA accessory Exhibition 2025.05.15(Thu)-2025.05.22(Thu)