SPIRAL

Where Creativity Comes to Life

ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017

SLOW LABEL

2017.05.27(Sat)-2018.01.27(Sat)

#Exhibition#Art#ArtProduce

Art & Exhibition

Index

“障害のある人”と“多様な分野のプロフェッショナル”が協働する現代アートの国際展として、2014年に始まった「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」。2 回目は「sense of onenessとけあうところ」をテーマに、3 部構成で展開されました。
第 1部「創作」では、アーティストの井上唯が、多様な市民 1 万人とワークショップを実施、密林東京とともに巨大インスタレーション作品を制作し、10月7日(土)~ 9日(月・祝)の第 2 部「発表」で披露。同期間には、サーカスアーティストの金井ケイスケやダンス劇作家の熊谷拓明を演出に迎えたパフォーマンスステージ『不思議の森の大夜会 』を開催、各々の個性や特長を生かし合い、「壁」や「境界線」を溶かしていく瞬間を表現しました。第 3 部「記録展示」では、横浜市内各所で作品の一部や記録映像などを展示しました.

名称

ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017

会期

第1部<創作>2017年5月27日-9月30日
第2部<発表>2017年10月7日-10月9日
第3部<記録展示>2017年11月8日-2018年1月27日

場所

第1部
横浜市内および国内外各所

第2部
象の鼻テラス、象の鼻パーク

第3部
障害者スポーツ文化センター横浜ラポール、象の鼻テラス、
戸塚区総合庁舎 区民広場、栄公会堂

主催

横浜ランデヴープロジェクト実行委員会、特定非営利活動法人スローレーベル

共催

横浜市

補助

平成29年度 文化庁 文化芸術創造活用プラットフォーム形成事業

助成

国際交流基金アジアセンターアジア・文化創造協働助成、よこはま夢ファンド
(横浜市市民活動推進基金)、SOMPOちきゅう倶楽部 2016年度「Heart & Arts
プログラム」、リコー社会貢献

協賛

株式会社 JVCケンウッド、株式会社 FREEing

協力

神奈川県遊技場協同組合・神奈川福祉事業協会、旭化成株式会社、NEC、
神奈川県住宅供給公社、株式会社伊藤園、株式会社協力進印刷、株式会社ケー
エムシーコーポレーション、株式会社産業貿易センター、新豊洲Brilliaランニング
スタジアム運営委員会、独立行政法人 国際協力機構 横浜国際センター、横浜高速
鉄道株式会社、横浜市吉野町市民プラザ

認証

beyond2020プログラム