SPIRAL

Where Creativity Comes to Life

SPREAD by SPREAD 明日は何色?

Spiral Garden

青山

2021.10.27(Wed)-2021.11.07(Sun)

#Exhibition#Art#Event

Art & Exhibition

Index

環境・生物・物・時間・歴史・色・文字、あらゆる記憶を取り入れ「SPREAD=広げる」ことを軸に「カラーとコンセプト」を特徴にしたグラフィック、プロダクトなどのデザイン&ディレクションを行うSPREAD。“過去を見つめることから未来をつくり出す”ことを信条に、クライアントワークをはじめ、2004年から続けている人々の生活の記録をストライプ模様で表すアートワーク「Life Stripe」や、未来を考えるヒントを探ることを目的にした独自のリサーチ活動など、常に社会提案を起点にクリエイティブ活動を行ってきました。

2020年、当たり前と思っていた日常を一変させてしまった新型コロナウィルスのパンデミック。社会の状況や人々の思考が大きく変わりだしたこの1年、SPREADの二人もまた多くの思考をめぐらせ、感情と向き合う時間を過ごしてきました。 彼らの気持ちを突き動かすものは?
「色は喜び」というコンセプトのもと、SPREADの特徴でもある“色”を媒体に、今年9月にイタリア・ミラノで開催したデザインプラットフォーム「ALCOVA」のイベントにて、注目を集め、大きな反響を得た新作アートワークとともに、近年国内外で発表した作品を展示いたします。

MESSAGE

2020年の終わりに近づいたある日、年始状の印刷立会いをしていた。年始状は、その年を振り返りつつ次の年への願いを伝える便り。一枚一枚丁寧に色が乗っていく活版印刷は何故だか普段より時間がゆっくり流れ、立ち合いをしながら想いを巡らせていた。

思い返すと、2020年は今まで体験した中で一番ハードな年だったかもしれない。オリンピックなんてやれるはずもなかった。1年経った今も、未だに先が見 えないいくつもの厄介が重なっていて、時代の変わり目に生きていると言っても過言ではないのではないか?
それまでの当たり前ができなくなり、今を乗り越えるために「待つしかない」というような暗く重い空気が、世界を覆ってしまったように思う。それは仕方がないことで、どうしようもないこと。でも本当に怖いのは、その渦に無意識に飲みこまれてしまうこと。自らで抗わないと、渦に飲みこまれてしまう。
この日の穏やかな日差しと、色鮮やかな印刷インキが、私たちを突然決心させた。 「新しい作品をつくろう。沈んでいる(自分と)世界に色で喜びを生み出したい。」

そのときの想いから、この展覧会は始まっている。媒介にしているのは「色」。体験していただきたいのはその記憶から広がる想像力。活版印刷された色が私たちの心を動かしたように、色には人間の感覚や感情を揺り動かす力がある。心の内側から何かが湧き上がる。その何かは思考はドライブし、世界を広げる。
社会の出来事に向き合い創作することで、状況に働きかけ体験を生み出してきた。体験を通して、想像の力が社会に育つことを目指してきた。それはどんな時でも人間を救う力。暗く重い渦に飲み込まれそうなときに、豊かな場所に連れていってくれる。私たちはそのトリガーを引きたいと常々願っている。

この展覧会を、風景や動植物を眺めるようにゆっくり見てごらん。それが何に見えてもかまわない。人は違う。生まれも育ちも、状況はすべて違う。違うからこそ美しいし、わかりあうための想像力がある。その一方で、色を見たときに一人一人の内面から湧き上がる喜びがある。

明日は何色? それぞれ個別の全ての人に、たくさんの愛と平和、そして喜びを。

SPREAD 山田春奈 小林弘和

開催概要

SPREAD by SPREAD 明日は何色?

会期

2021年10月27日(水) ー 11月7日(日)11:00 ー 20:00

会場

Spiral Garden(Spiral 1F)

入場料

無料

主催

SPREAD

企画協力

スパイラル

会場協力

株式会社ワコールアートセンター

施工協力

株式会社脇プロセス

協力

株式会社竹尾/東洋化成株式会社/株式会社ライブアートブックス/株式会社MGNET/PRINT + PLANT/Uttzs

協賛

株式会社NBCメッシュテック、クラウドファンディング賛同者
※クラウドファンディングGREENFUNDINGを通じ、作品集の制作・個展開催にかかる費用の一部のご支援をいただきました。

後援

長岡造形大学

COLLABORATION

本展覧会に合わせ以下のコラボレーションを展開します。

SPREAD × Dance New Air 色とダンス 内側から込み上げる喜び
2年に1度のダンスの祭典 Dance New Airとコラボレーション企画。 新作「Much Peace, Love and Joy」インスタレーションの中で、豊かな感情表現で観客を魅了するダンサー柿崎麻莉子が「色は喜び」を コンセプトにパフォーマンスを行う他、子育て中のアーティストや観客を支援するプラットフォーム「ダンス保育園!!」による親子で楽 しめるオンラインワークショップを開催します。

SPREAD × Nail Salon naila 色とネイル 喜びを指先に
スパイラル7Fにある、日本ネイル業界・黎明期から続く老舗ネイル サロン ネイラでは、展覧会で展示される「Much Peace, Love and Joy」と「観賞用コントラスト」をモチーフにしたスペシャルデザイ ンの施術を行います。
[写真]SPREAD スペシャルデザイン ジェルネイル(爪の整え、ドライ ケア込) 12,100円(税込) 施術時間約100分 施術期間:2021年10月15日〜 11:00〜20:00(火曜日定休)

SPREAD × Spiral Café 色と味わい 五感で愉しむ喜び
ギャラリースペースに隣接したスパイラルカフェでは、展覧会 『SPREAD by SPREAD 明日は何色?』のコンセプト「色は喜び」か ら着想を得た、旬の色あざやかなフルーツをふんだんに使用したケー キなど、食を通して色を楽しむスペシャルメニューをご用意します。

POP UP by SPREAD 色とプロダクト 喜びを持ち歩く
会場となるスパイラルのエントランスでは、SPREADのデザインした プロダクトや、色に注目したアイテムを取り揃え、展覧会と連動した限定POP UP SHOPを開催します。作品集特別版(作品付き特装版ケー ス入り)をはじめ、SPREAD×CRAZY KIOSK×FINE FLUTE「COLOR CRAZY」ボックスの限定販売、SPREADがデザインを手がけるメタル ケースシリーズ「FOR」の新色などが並びます。

SPREAD /スプレッド

山田春奈と小林弘和によるクリエイティブ・ユニット。長い時間軸で環境を捉えるランドスケープデザインの思 考と鮮烈な印象を視覚に伝えるグラフィックデザインの手法を融合させ、環境・生物・物・時間・歴史・色・ 文字、あらゆる記憶を取り込み「SPREAD =広げる」クリエイティブを行う。「カラーとコンセプト」を特徴 にデザインに広く関わり、常に社会提案を心がける。2004 年より、生活の記録をストライプ模様で表す「Life Stripe」を発表。東京、イタリア、スイス、シンガポールなど国内外で展覧会を開催。主な仕事に、展覧会「Color Appreciation」(ミラノ)、展覧会「bring color into your life」(ミラノ)、展覧会「Biology of Metal」(ロ ンドン)、展覧会「Living Colours」(ロンドン)、東京ミッドタウン「六本木カラー渓谷」インスタレーショ ン、「国立新美術館開館 10 周年」記念ビジュアル、工場見学イベント「燕三条 工場の祭典」、空間デザインツー ル「HARU stuck-on design;」、コスメブランド「Celvoke」、「相対性理論 」CD ジャケット、「Dance Base Yokohama」VI など。主な受賞歴に、red dot design 賞 best of the best、iF design 賞、D&AD 賞、ドイツデザイ ン賞、 Pentawards、アジアデザイン賞、グッドデザイン賞、ほか。

The English on this site is automatically translated.