- Top
- Art & Exhibition
- SICF
- SICF21 グランプリアーティスト展 中山佳保子「SPOT – 視点、回転、発展」
SICF21 グランプリアーティスト展 中山佳保子「SPOT – 視点、回転、発展」
Index
スパイラルは、昨年 9月に開催したSICF21(第 21 回スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)に於いて出展クリエイター85組の中からグランプリに選ばれたアーティスト、中山佳保子による個展「SPOT – 視点、回転、発展」を 2021年6月14日(月) – 20 日(日)に ショウケース(スパイラル 1F)にて開催します。
本展では、SICF21のグランプリ受賞作《PLASTIC DAN-POLE》の円柱3本の構成を10本に拡大したフルバージョンを展開、私たちが普段見落としている光の存在をぜひ会場で感じてみてください。
本展のみどころ
本展タイトル「SPOT」が意味する通り、中山佳保子は 身近な素材や景色に潜む、ほんの一点、一箇所、一片の妙を見抜き、形から「視点」をつくり出します。禁欲的とも言えるほどに装飾性や演出を排し、素材の個性や物質の特徴だけで構成された形。私たちが暮らす世界には、 出会わなかった光、見落としている線の存在が無数にあ るのだと気づかされます。会場の外の青山通りから、すぐ近くから、色々な角度からご覧いただき、あなただけのSPOTをぜひお愉しみください。
SICF21 審査員コメント
難波祐子 / キュレーター
黒い円柱が回転して、光の帯が上下に動いてパターンを作る。近づいてみると、使われているのは、プラスチック段ボール。空洞が規則的に並んでいる、という素材の性質を活かして、円形状にカットされたプラスチック段ボールをある規則性をもって向きをずらしながら幾層にも積み重ねて、光が透ける塊を見事に作り出している。それが回転した時、まるで生き物のように光の帯が波打って見える。身近な 素材に潜む構造の特徴をうまく導き出して、アートの領域にまで引き揚げた点は、高く評価したい。今回の受賞をきっかけに、更に新しい素材や手法にどんどん挑戦して、よりスケールの大きな驚きを生み 出す作品を制作して頂きたい。中山さんの鋭い観察眼と丁寧な分析と実験に基づく制作態度は、それをきっと可能にしてくれると信じている。
林千晶 / 株式会社ロフトワーク代表取締役
プラスチック式ダンボールを重ねただけの作品。でもその積み重ねの背後には緻密な計算があり、まるで生きているかのように、光の模様が神秘的に浮き上がり、また沈みこみ、見る人を魅了します。デザイン的ともいえるこの作品がグランプリをとったのは、彼女の「美」に対するこだわりを感じとったからと言えるでしょう。だからこそ、次に見せてくれるのは、デザインもアートも超えた、ただひたすら 美しく、激しく心が揺さぶられる、そういう領域なのではと期待しています。


中山佳保子 / Kahoko NAKAYAMA
1997 年山口県生まれ。2020 年筑波大学芸術専門学群卒業。 現在、筑波大学人間総合科学学術院芸術学学位プログラム構成領域在籍。 身近な素材に潜む、形や色、材料、テクスチャ(質感)など造形を構成す る要素に着目し、その特性を強調することで新たな造形や現象を生み出す作品を制作する。主な活動に、筑波大学芸術専門学群卒業制作展(後期) 出展(2020 年、つくば美術館)、なないろスポーツフェスタ 2019 駅伝ト ロフィー制作・T シャツデザイン提供(2019 年)など。
開催概要
SICF21 グランプリアーティスト展
中山佳保子「SPOT – 視点、回転、発展」
会期
2021.6.14(mon) – 6.20(sun)
会場
ショウケース(スパイラル 1F)
お問い合わせ
03-3498-1171(スパイラル代表)
主催
株式会社ワコールアートセンター
企画制作
スパイラル
協力
株式会社中川ケミカル
The English on this site is automatically translated.