版画のある暮らし by KIDO Press
Index


Spiral Garden 福岡ワンビルでは、作家の親密なコラボレーションによる版画・ポスターを制作をする版画工房 KIDO Pressの取り扱い作品によるグループ展を開催いたします。
今回のテーマは「版画のある暮らし」と題し、アート作品を身近に感じていただけるような温かみある動物モチーフや日々の暮らしに彩るかわいらしい作品を中心にご紹介します。
とっておきのギフトとして、そして自分へのご褒美として、お気に入りの1枚を探しに是非お越しください。
出展作家:ウィスット・ポンニミット、阪本トクロウ、奈良美智、MAYAMAXX、三沢厚彦
開催概要
版画のある暮らし by KIDO Press


ウィスット・ポンニミット
1976年タイ生まれ。愛称はタム。シラパコーン大学デコラティブ・アート学部卒業。1998年マンガ家としてデビュー。2003年から3年半の日本滞在を経て、現在はタイ、バンコクを拠点に活動。絵本の出版、DVD制作、レストランの内装デザイン、漫画誌の連載、小説の装丁など、 映像や音楽、絵画、webなどさまざまな媒体で表現活動を続ける。2009年には、文化庁メディア芸術祭マンガ部門奨励賞を受賞。
.jpg)
.jpg)
阪本トクロウ
1975年 山梨県塩山市生まれ。
1999年 東京芸術大学日本画科を卒業。
2001年 早見芸術学園日本画塾卒業。
ふと、どこか懐かしさを感じる、のどかな日常風景。公園にたたずむ遊具、静かな湖面をすすむスワンボート。走行中の車から眺める風景など、見慣れたはずの風景がモチーフだが、作家独自の視点がわたしたちを日常世界から、非日常へと誘い込む。大きな余白と象徴的なモチーフが人間は不在ながら共感を感じる静かな作品が特徴である。


奈良美智
1959年青森県に生まれる。1987年愛知県立芸術大学大学院修士課程修了。1988年渡独、国立デュッセルドルフ芸術アカデミー入学。修了後、ケルン在住を経て、2000年帰国。1990年代後半以降から世界各地のさまざまな場所で発表を続ける。見つめ返すような瞳の人物像が印象的な絵画、日々生み出されるドローイング作品のほか、木、FRP、陶、ブロンズなどの素材を使用した立体作品や小屋のインスタレーションでも知られる。


MAYA MAXX
1961年愛媛県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。 93年に初の個展(ギャラリーアート倉庫・東京)開催以後、キリン・アートスペース原宿(97年)やラフォーレ・ミュージアム(99年)などを含め毎年各地で個展開催。アニメ、イラスト、絵本、著書も多数出版。よしもとばなな、山田詠美、北川悦吏子、夢枕獏、他多数の装丁画、CDジャケット、 テレビCMやNHK「真剣十代しゃべり場」、「ポンキッキーズ」などのテレビ出演まで幅広く活動。
2007年9月には初めての版画展を、2009年には2回目の個展となる「ラッコ展」をKIDO Pressにて開催。
何必館・京都現代美術館、今治市玉川近代美術館、茶廊法邑(北海道)など個展開催多数。
2025年1月9日 肺がんのため逝去


三沢厚彦
1961年京都府生まれの彫刻家。東京藝術大学美術学部彫刻科卒業。同大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。武蔵野美術大学特任教授。クマ、トラ、ネコなどの動物を楠から彫り、油絵具で彩色した「ANIMALS」シリーズを手がける。近年では、麒麟やキメラなど空想の動物など、大型の作品にも精力的に取り組んでいる。
The English on this site is automatically translated.