SPIRAL

Where Creativity Comes to Life

DANCE TRIENNALE TOKYO 2006

Spiral Hall

青山

2006.10.22(Sun)-2006.11.19(Sun)

#Event#Performance

Art & Exhibition

Index

社会におけるダンスの認知度向上を図るとともに、広くダンスの魅力を紹介することを目指し、スタートした本プロジェクト。

DANCE TRIENNALE TOKYO 2006では、10カ国から19のカンパニー、120名を越すアーティストが参加、また東京に続いてソウルでも公演を行いました。世界的に高い評価を得ているダニエル・デノワイエ(カナダ)やトンミ・キッティ(フィンランド)をはじめ、ソロ活動をスタートしてから初来日となるルイーズ・ルカバリエ(カナダ)や、昨秋の日本公演が好評だったコンスタンツァ・マクラス(ドイツ)、今回が初めての日本公演となるカンパニー7273(スイス)、近藤良平率いるコンドルズ、イデビアン・クルーの中心メンバー斉藤美音子など、幅広い顔ぶれを紹介しました。

 

【プログラム】
A 10月22日/スパイラルホール
ローレンス・ヤディ、ニコラス・カンティロン/カンパニー7273「Simple proposition」【スイス】
上村なおか「最後の星」【日本】

B 10月29日/スパイラルホール
トンミ・キッティ/トンミ・キッティ&カンパニー「Spiral」【フィンランド】
斉藤美音子「整形」 振付:井手茂太【日本】

C 10月31日/青山円形劇場
ジョン・ヨンドゥ/ドゥ・ダンスシアター「私の持った空」【韓国】
ソン・ジョンジュ「Keep in Touch — 接触」【韓国】
小池博史/パパ・タラフマラ「三人姉妹」【日本】

D 11月2日/青山円形劇場
コンスタンツァ・マクラス/コンスタツァ・マクラス&ドーキーパーク「I’m not the only one」【ドイツ】
尹明希「交際とカナリア」【日本】

E 11月4日/青山円形劇場
ダニエル・デノワイエ/ル・カルデロンブ「Dous pour corps et instruments」【カナダ】
遠田誠/まことクラヴ「むつかしはなし」【日本】

F 11月6日/青山円形劇場
ダニエル・デノワイエ/ル・カルデロンブ「Dous pour corps et instruments」【カナダ】
ルイーズ・ルカバリエ 振付:クリスタル・バイト【カナダ】
ルイーズ・ルカバリエ×今津雅晴「Cobalt Rouge Remix」 振付:テッド・ロビンソン【カナダ×日本】

G 11月8日/青山円形劇場
アルコ・レンツ/コバルト・ワークス「heroïne」【ベルギー】
ルイーズ・ルカバリエ「”I”Is Memory」 振付:ブノワ・ラシャンブル【カナダ】
ルイーズ・ルカバリエ×今津雅晴「Cobalt Rouge Remix」 振付:テッド・ロビンソン【カナダ×日本】

H 11月10日/青山円形劇場
ヤスミン・ゴデール「 I feel funny today」【イスラエル】
ジュリ・ニオッシュ「La Sisyphe」【フランス】

I 11月11日、12日/青山劇場
ギリェルメ・ボテリョ/アリアス「I want to go home」【スイス】
近藤良平/コンドルズ【日本】

J 11月19日/スパイラルホール
マシモ・モリコーネ「#06&#07.2006 skin-fatman/littlebastard」【イタリア】
美加理×種子田郷【日本】

開催概要

DANCE TRIENNALE TOKYO 2006

主催

財団法人児童育成協会(こどもの城)、スパイラル/株式会社ワコールアートセンター
ダンストリエンナーレ TOKYO 実行委員会

協賛

東京急行電鉄株式会社/QFRONT/キリンビール株式会社/トヨタ自動車株式会社/ケフィア カルチャー カード/有限会社ルートラック

フェスティバル ディレクターズ フォーラム共催

国際交流基金

協力

渋谷文化PROJECT/チャコット株式会社/NPO-DAM/NPO 法人JCDN/ダンス・カフェ

後援

カナダ大使館/フランス大使館/イスラエル外務省 イスラエル大使館/駐日韓国大使館 韓国文化院/スイス大使館/フィンランドセンター/東京ドイツ文化センター/ケベック州政府在日事務所/渋谷区教育委員会/日本ダンスフォーラム

The English on this site is automatically translated.