Perch 2 -murderpollen exhibition vol. X X X VII-
Index








10月6日(月)より、Entrance(Spiral1F)にて
murderpollen 37回目となるエキシビションを開催いたします。
Entranceでのアクセサリーの展示販売に加え、デザイナー・山本亜由美と親交の深い、
食にまつわるクリエイターのお店がCounterに出現します。
—
Perch とは「止まり木」のこと
人々が行き交う場で、今年もひとやすみできる場所をつくります
大きな木の下わたしはアクセサリーのお店を開き
時折、喫茶店のマスターになります
動物たちもあの枝この枝を行ったり来たり
お買い物をして、お茶を飲んで、楽しく過ごしているみたい
どうぞご一緒しましましょう
murderpollen デザイナー 山本亜由美
魅惑の喫茶「止まり木」は、日々マスターが変わります
10/6 ruri BAKE 喫茶ルリベイク
10/7 ruri BAKE 喫茶ルリベイク
10/8 murderpollen パテ・アンクルートと喫茶
10/9 murderpollen パテ・アンクルートと喫茶
10/10 chitosaji 大人の焼き菓子(販売のみ)
10/11 chitosaji 大人の焼き菓子(販売のみ)
10/12 Fermentation × Wine Salon d‘Ourse パンとワインとチーズで「パン飲み」
10/13 月曜のおやつ 八百屋の作るドーナッツやタルトと喫茶
10/14 月曜のおやつ 八百屋の作るドーナッツやタルトと喫茶
10/15 野菜のちから 八百屋の作るサンドイッチと喫茶
10/16 ruri BAKE 喫茶ルリベイク
10/17 ruri BAKE 喫茶ルリベイク
10/18 ruri BAKE 喫茶ルリベイク
10/19 chitosaji・murderpollen のんびりと喫茶店
開催概要
Perch 2 -murderpollen exhibition vol. X X X VII-
会期
2025/10/06(mon) – 10/19(sun)
11:00 – 19:00*10/17(FRI)のみCounterの喫茶は18:00閉店
*10/12(FRI)のみCounterの喫茶は20:00閉店会場
Entrance & Counter(Spiral 1F)




ruri BAKE
今年も5日間限定で「喫茶ルリベイク」をオープンします。
今回のテーマは picnic 。
小麦畑の中でおしゃべりしながら、焼き菓子を囲んでゆっくりおやつの時間を楽しむ
——そんな気分になれる喫茶店です。
定番の焼き菓子に加え、ここでしか味わえないイートインのデザートもご用意いたします。
喫茶 販売 お土産


chitosaji
西東京のとあるビルの10階にある焼き菓子のお店です。
「身近な恵みを大切にする」ことをコンセプトに、地域の農家さんが育てた野菜や果物を使ったスコーンを中心とした焼き菓子が並びます。
贈りものとしても喜ばれる美しい装丁のお菓子もご用意。
今回は同じ西東京の「日々の華」によるスローフラワーの花束も販売します。
販売のみ お土産


月曜のおやつ
清澄白河にある八百屋「野菜のちから」に月曜日だけ出現するおやつ屋さんが、2日間だけ青山で喫茶店として出現します。
全国の農家さんから直接仕入れた新鮮な果物や野菜、自社がもつバター工房「バターのといき」で手作りされた発酵バターを使ったドーナッツや焼き込みケーキ、その場で仕上げるタルトなどがメニューに並ぶ予定です。
喫茶 販売


野菜のちから
清澄白河の八百屋による1日だけのサンドイッチスタンドが登場します。
「野菜が、野菜の味がする。」
全国の農家さんから直送の、とびきりおいしい旬の野菜や果物が並ぶ、作り手の声が聞こえてくるような八百屋です。
野菜の味を良く知る八百屋が作るスペシャルサンドイッチ。
10/13-15の3日間は野菜や果物の販売も行います。
喫茶 販売




Fermentation × Wine Salon d‘Ourse
パンとワインとチーズ。「Fermentation=発酵」で繋がる3つのシンプルな素材のコラボレーションで「パン飲み」の美味しさや奥深さを楽しむ1日です。
パンと焼き菓子のアトリエ「Fermentation」を主催し、ワインエキスパートの資格を持つ茂木恵実子。ソムリエでありチーズプロフェッショナルの資格を持ち、ワインとチーズのサロン「Wine Salon d‘Ourse」を主催する熊谷良子の2人がマスター。
喫茶と共にパンと焼菓子、チーズの物販も行います。
喫茶 販売


















The English on this site is automatically translated.