SPIRAL

Where Creativity Comes to Life

服ができるまで

スパイラルスコレー協力イベント

2019.03.01(Fri)-2019.11.15(Fri)

2019.3.1/5.17/8.30/11.15

#Art#Lecture

Art & Exhibition

Index

テキスタイルや国内繊維産地の取り組みについての基礎知識を学ぶ「産地の学校」を運営する糸編が主催する新たな連続講座。

原料から糸、染め、織り、編み、加工、そして縫製され服となる。
講座では、“服ができるまで”の目に見えない長い道のりを辿ります。

国内の「繊維産地」と深く関わりを持ちながら、
各地域でものづくりをするブランドからゲスト講師をお招きし、
服ができるまで、服がつくられる場所について、
そして服をつくる人たちの想いをうかがっていきます。

プロフィール

【第1回】hatsutoki / 村田裕樹 -播州産地-

hatsutokiは先染め綿織物で知られる、播州織を使ったファッションブランド。拠点となる播州・兵庫県西脇市で、機屋と密接に関わりながらテキスタイルの開発を行い、洋服や服飾小物に落とし込む。
ディレクターの村田氏は東京都生まれ。大学在学中に服作りを開始。東京で活動するブランドのアシスタントなどをする中で、素材に興味を持ち全国の生地産地を回る。2012年 島田製織株式会社に入社。

【第2回】EIJI / 三木健 -泉州産地-

「人生で最高の一枚」という看板を掲げ、糸の1本1本に職人の想いと技術を込め、これまでにない新しい最高の体験を提供するTシャツブランド。糸から縫製までの全ての工程を日本有数の繊維のまちである大阪でおこなう。
大阪市に或る92年の歴史を持つ縫製工場「三恵メリヤス」の次期後継者である三木氏。大学卒業後は家業とは別の道を歩んでいたが、2014年入社。2年間の開発期間を経て2017年、TシャツブランドEIJIを立ち上げる。

【第3回】KNITOLOGY / 鬼久保綾子 -福島産地-

“ knit + logy “ [ニットロジー = ニット学] 「実験的に模索しながら、ニットを学問のように追求してゆく」ニットブランド。言葉通り、デザイナー自らが自社に構える編み機で研究を重ね、製品をうみだしている。
デザイナーの鬼久保氏は日本のドレスメーカー学院を卒業後、イギリスの ノッティンガムトレント大学ニット科に進学。 その後福祉デザインに興味を持ち帰国後、慶應義塾大学大学院にて布の触感を研究。2012年よりKNITOLOGYをスタートし暮らしに寄り添う ニットを提案している。

【第4回】blanket / 彦坂雄大 -尾州産地 –

世界を代表する毛織物の産地である尾州産地のテキスタイルメーカーが立ち上げた本格コートブランド。 尾州産地にしかない低速織機の風合いや、昔ながらのミシンを使ったハマグリ刺繍、岐阜県高山市産のトグルボタンなど細部までこだわりが詰まっている。
ディレクターの彦坂氏は岐阜県生まれ。大手セレクトショップで7年間販売職をした後、愛知県一宮市に所在する大鹿株式会社に入社、コートブランド「blanket」を立ち上げる。現在はブランドと共に尾州産地を盛り上げる活動も行なっている。

コーディネーター

宮浦晋哉

株式会社糸編代表。千葉県生まれ。杉野服飾大学卒業後、London College of Fashion へ進学。帰国後、繊維産地をまわり始める。年間200社の繊維工場の訪問を通して、工場とデザイナーの橋渡し、国内外のブランドへの素材提案、国内産地に関する執筆・コンテンツ制作・展示会企画・イベントの企画、スペース運営、メディア運営などを行う。2016年より名古屋芸術大学をはじめ、各地の服飾・テキスタイルの学校で、次世代に繊維産地の魅力や情報を共有することを可能な限り行なっている。

開催概要

開講日

※全回終了しました。
2019年3月1日(金)19:00-21:00(18:30開場)
2019年5月17日(金)19:00-21:00(18:30開場)
2019年8月30日(金)19:00-21:00(18:30開場)
2019年11月15日(金)19:00-21:00(18:30開場)

会場

スパイラルルーム(スパイラル9F)
東京都港区南青山5-6-23

受講料

一般各回 3,500円(税込)
学生各回 2,500円(税込)
4回通し 12,000円(税込)

定員

40名(定員に達し次第締切)

お問い合わせ先

産地の学校

主催

株式会社糸編

協力

スパイラルスコレー

「Spiral Schole」について

スパイラルと運営母体のワコールが共同で推進するエデュケーションプログラム。開館30周年を記念し、2015年4月にスタートしました。本プログラムでは、スパイラルとワコールがこれまでに培ったノウハウとネットワークから選び抜いた、経験豊かなプロフェッショナルを講師として迎え、様々なニーズに合わせた講座を実施しています。