SPIRAL

Where Creativity Comes to Life

Spiral Xmas Market 2025 Art Section

Spiral Garden

青山

2025.12.19(Fri)-2025.12.25(Thu)

#Lifestyle#Exhibition#Art#Event

Art & Exhibition

Index

 

 

今年で5年目を迎えるSpiral Xmas Market 2025。

ジャンルを超えて多彩なアートが集うArt Sectionでは、
スパイラルと同じく若手アーティストの活動を支援するギャラリーを中心に、
約50名のアーティストによる作品をご紹介します。

日々の暮らしに寄り添うアートから、思想や技術が息づく一点ものまで。
心温まるクリスマスシーズンに、アートと出会う喜びをぜひご体感ください。

開催概要

Spiral Xmas Market 2025 Art Section

会期

2025年12月19日(金)ー 25日(木)

開催時間

12/19 (金) 17:00 ー 19:00
12/20 (土) 11:00 ー 19:00
12/21 (日) 11:00 ー 19:00
12/22 (月) 11:00 ー 19:00
12/23 (火) 11:00 ー 19:00
12/24 (水) 11:00 ー 19:00
12/25 (木) 11:00 ー 19:00

会場

スパイラルガーデン(スパイラル 1F)
東京都港区南青山5-6-23

入場料

無料

お問合わせ

03-3498-1171(スパイラル代表)

主催

株式会社ワコールアートセンター

企画制作

スパイラル

メインビジュアル・ツリー装飾

青山 夢

協力

株式会社アートフロントギャラリー

お支払い方法

現金、クレジット、交通系IC、PayPay、楽天Edy、iD、QUICPayが可能

出展ギャラリー

1 Otherwise Gallery/2 Yoshimi Arts/3 MA2 Gallery/4 AWASE gallery/5 biscuit gallery/6 DDD ART/7 YUKI-SIS
8 K ART GALLERY/9 WHYNOT. TOKYO

ブースナンバー順。

出展作家、作品は変更になる可能性があります。

 

出展ギャラリープロフィール

Otherwise Gallery

“Otherwise” =「それとは違う何か」をキーワードに、既存の価値観に縛られず、常に新しい価値を探求する現代アートギャラリー。
H.P.FRANCE株式会社の運営するhpgrp GALLERY TOKYOとして2007年に設立後、2024年のリニューアルオープンに伴い現在の名称に改名。
若手アーティストの展覧会を積極的に開催しながら、商業施設などギャラリー以外での展示ディレクションも手がけ、より多くの人が日常の中でアートに触れられる機会を提供している。

出展作家
1.庄島歩音/2.久保田珠美/3.加藤崇亮/4.Tiny Works/5.EMU

Yoshimi Arts

Yoshimi Artsは、流行や時代性に捕われることなく、独自の芸術観・世界観を持った国内・海外の作家や作品を見いだし、
幅広く紹介していく事を趣旨とし2010年8月大阪市江戸堀に設立しました。
2020年より、東京・本所のホテルKAIKA 東京 by THE SHARE HOTELSにある、宿泊者が鑑賞できる倉庫「ART STORAGE」 内で
「Yoshimi Arts Storage Tokyo」を運営し作品を展示しております。

出展作家
1.上出惠悟/2.興梠優護/3.佐藤未希/4.西山美なコ

MA2 Gallery

恵比寿で20年近くつづけたギャラリー活動ののち、close。 2026年秋に、堀部安嗣氏に設計をお願いしている、新たなギャラリースペース「MA2Gallery北鎌倉」をオープン予定です。 現在は都内の完全予約制のビューイングルームで活動中。

出展作家
1.松原健 /2.樋口明宏

AWASE gallery

東京・新宿三丁目にある「Awase gallery」は、アーティストが自由に挑戦し、新たな表現を試みることができるギャラリー/アートスペースです。私たちは、作品と作家の境界が曖昧になりつつある現代において、「Landscape(風景)」という曖昧で多義的なテーマをひとつの軸とし、ここ新宿の地で、空間や構造と深く関わるアーティストや建築家を紹介していきます。 絵画における抽象的なアプローチや、建築分野におけるランドスケープ的視点など、視覚にとどまらない空間的・時間的な要素を含む表現に着目し、それらを取り入れたプレゼンテーションを展開します。 今後、この新宿のギャラリーではアーティストと建築家の協働による展示企画に加え、アジアを中心とした海外作家の紹介や、企業と連携したワークショップなど、ジャンルや領域を横断する多様なプロジェクトを積極的に行っていく予定です。

出展作家
1.下田悠太/2.関田重太郎/3.井上悠理/4.高瀬栞菜/5.丸山咲/6.中田さつき/7.澤あも愛紅

biscuit gallery

biscuit galleryは、2021年1月に新たな可能性を求めて設立された現代アートギャラリーです。コロナ禍という困難な時期に誕生した私たちは、変革と創造の精神を持ち合わせており、新しいアートの形を模索し続けています。オンラインとオフラインの境界を超え、日本国内外の才能あるアーティストたちの作品をグローバルに紹介することで、アートが人々の生活に新しい価値と喜びをもたらすことを信じています。 東京・新宿の中心地に位置するギャラリーは、新進気鋭の現代アート作家が活躍できる場所を提供し、一般の人々が気軽にアートに触れられる空間を作ることを目指しています。パンデミックを経ても変わらず、私たちはアートを通じて世界と繋がり、文化の多様性と創造性を広めることに尽力しています。 biscuit galleryは、これからもアートシーンに新しい風を吹き込み続けます。

出展作家
1.花月啓祐/2.勝木杏吏/3.北沢夕芸/4.高久秀美/5.那須佐和子/6.カトウ

DDD ART

DDD ART は、下北沢というサブカルチャーを代表とする地域の中で、芸術表現や新しい価値観を積極的に発信し、多くの方々へ届ける為に 2022 年に設立しました。 古民家を改装して出来たDDD ARTは庭園や居間などの土着的な要素を含みつつ、現代アートギャラリーという新たな表現の場として変化してきました。 若者文化や現代美術の文脈を継承し、世田谷区を始めとして国内のみならず海外を視野に入れた企画やアーティスト発掘に注力しています。 下北沢から世界へ向けて文化・芸術を発信していける様、地域を代表とするアートギャラリーとしてこれからも活動していきます。

 

出展作家
1.小野三月/2.城蛍/3.ペロンミ/4.家入嘉寿馬

YUKI-SIS

2012年3月、東京・浅草橋で企画ギャラリーとして開廊。
日本橋三越前のスペースを経て、2023年日本橋茅場町のアートコンプレックスビルに移転、現在に至る。
絵画、立体、版画、映像、写真などジャンルを問わず、美しさと質の高さ、コンセプト、「観るものと繋がりを持てる作品」を基準に紹介している。日本、ポーランド、フランス、スイス、アメリカなど、国籍を問わず約20名のアーティストを紹介。欧米を中心に、年2-3回のアートフェアに出展。
アートと人、アートと想いや記憶が繋がる磁場のようなギャラリーを目指す。

出展作家
1.黒坂麻衣/2.柳田有希子/3.服部知佳/4.伊藤嘉朗

K ART GALLERY

K ART GALLERYは、新進気鋭なアーティストをはじめ、多様なバックグラウンドやスタイルを持つアーティストたちの作品を幅広く展示する場所として、 2024年4月に表参道に誕生いたしました。

出展作家
1.山﨑優姫/2.牧野永美子

WHYNOT.TOKYO

2019年、東京・目黒区昭和通り商店街に開設されたアーティスト・ラン・スペース。 国内外の現代美術作家、キュレーター、研究者らと協働し、多様な表現を紹介してきた。 2022年4月に目黒の拠点を閉館後は、より自由で機動的な体制へと移行。 アート・工芸・テクノロジーの分野を横断する展覧会やプロジェクトを企画し、作家や批評家が交わる場として活動を続けている。 コロナ禍を契機にアーティスト支援にも取り組み、令和5年奥能登地震後には、芸術祭をきっかけに生まれた縁から、石川県の伝統工芸「珠洲焼」の復興支援を開始した。

出展作家
1. 上田智之/2. サルチョード・イル/3. 城保奈美/4. 末松由華利/5. 高屋永遠/6. 竹中美幸/7. 谷口聡子/8. 蓮井幹生/9. 塙康平/10. 折坂理恵/11. 鍛治ちえみ/12. 金丸聖/13. 木澤孝則/14. 芝雪/15. 清水武徳/16. 環翠/17. 西絵美/18. 林春香/19. 宮脇まゆみ/20. Rediscover project

The English on this site is automatically translated.