SPIRAL

Where Creativity Comes to Life

Arts Marche

Spiral Garden

新丸

2025.12.01(Mon)-2026.01.12(Mon)

#Exhibition#Art

Art & Exhibition

Index

“アート”と聞くと少し身構えてしまったり、何を選んでいいのかわからない、
そんな思いを抱くことがあるかもしれません。
でも、見方を少し変えて、部屋にお気に入りのインテリアを取り入れるように、お花を飾るように、気軽にアートを選んでみませんか。

“Arts Marche”では、気鋭のアーティストがつくりだす、いっしょに暮らすことでなんだか心がワクワクしてくる、そんなアートピースをご紹介します。

 

Spiral Garden 新丸ビルのギャラリーでは、フィンランドを拠点に活躍する作家 星佐和子と、
〝何を作っても良い、誰でも参加出来る、自由をモットー〟とする「フリースタイル陶芸」に参加しているアーティスト達の作品が並びます。

大切な方へのギフトや、自分へのご褒美にもおすすめです。

この機会にぜひお越しください。

開催概要

Arts Marche

会期

2025.12.1(Mon) – 2026.1.12(Mon)

*11:00 – 21:00(平日・土曜)
*11:00 – 20:00(日曜祝日)
*最終日19:00まで
*年末年始の営業時間

12/29-30  11:00 – 20:00
12/31     11:00 – 19:00
1/1    休業
1/2       10:00 – 20:00
1/3       11:00 – 20:00

入場料

無料

会場

Spiral Garden(新丸ビル. 4F)

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目4-1 新丸ビル. 4F

星 佐和子 / arkietti

フィンランド、ヘルシンキ在住。2008年 武蔵野美術大学卒業後、フィンランドに拠点を移し、Aalto大学の修士号を取得。
その後Marimekko、Samuji、UNIQLOへのデザイン提供など、フリーランスとして活動。
主に自然の美と記憶の中の風景をテーマに、クレヨンのスクラッチ技法を用いて制作。
テキスタイルと雑貨のブランド「arkietti」も主宰している。

フリースタイル陶芸

フリースタイル陶芸教室とは〝何を作っても良い、誰でも参加出来る、自由をモットー〟
とした陶芸教室。代表の近藤 南(彫刻家)が声をかけ、集まったさまざまなジャンルで
活躍する作家によるPOP UPイベントも不定期で開催している。

UESATSU

東京都生まれ。
武蔵野美術大学卒業後、現在は東京藝術大学大学院デザイン専攻に在籍。
グラデーションを軸とした構成や知覚の実験を通じ、感情に響く新しいグラフィック表現を探求。
グローバルな感覚とローカルな視点を融合させ、デザイン言語を拡張する。
グラフィック、プロダクト、空間など活動は多岐に渡る。

esou ceramics

京浜工業地帯出身、飛行機の離発着を見て育つ。
武蔵野美術大学映像学科卒業後、数年ののち石川県立九谷焼技術研修所にて陶芸を学ぶ。
素地の形成から絵付まで一貫して行なっている。

近藤 南 / Kondo Minami

1990年 富山県生まれ。
2013年 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業。
大学卒業後、フィギュア原型師を経て彫刻家として活動を行いながら〝何を作っても良い、誰でも参加出来る、自由をモットー〟とした陶芸教室「フリースタイル陶芸」を主宰している。
彫刻家としては「夢で見たものを作品化する」をテーマに国内外で展示販売を行なっている。

ComPotte

ComPotte(コンポッテ)は、デジタル技術と陶芸の手仕事を組み合わせたセラミックレーベルです。
「Computational Pottery」をテーマに、コンピュータでつくるかたちと、土や釉薬が生み出す偶然の表情を楽しみながら、
デジタルとアナログのあいだに生まれる新しい陶芸表現を探っています。

深地宏昌 / Fukaji Hiromasa

デザイナー/グラフィック・リサーチャー。
1990年大阪府生まれ。
プロッター(ベクターデータを変換・出力する機器)を用いて、デジタルとリアルの境界に生じる偶発的表現をつくり出す手法「Plotter Drawing(プロッタードローイング)」を軸に、新しいグラフィック表現の研究を行っています。

The English on this site is automatically translated.