SPIRAL

Where Creativity Comes to Life

SICF20 Winners Performance

SICF20 PLAY部門受賞者3組による共演

Spiral Hall

青山

2021.09.11(Sat)-2021.09.12(Sun)

#Art#Event#Performance

Art & Exhibition

Index

SICF(スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)は、スパイラルが若手作家の発掘・育成・支援を目的として2000年から開催しているアートフェスティバルです。
今回、2019年に開催したSICF20のパフォーマンス部門「PLAY」にて、グランプリ、特別賞、オーディエンス賞を受賞した3組によるパフォーマンスを、2021 年9 月11 日(土)・ 12 日(日)にスパイラルホールにて行ないます。

作品全体を貫く独自の世界観が注目される若手振付家、橋本ロマンス(SICF20 PLAY グランプリ)、身体性の強い作品を再演を重ねるごとに更新していくCo. Ruri Mito(SICF20 PLAY 特別賞)、母たちのしなやかな感受性と表現力が魅力のハハダン(SICF20 PLAY オーディエンス賞)の3組が共演します。三者三様の受賞者パフォーマンスを、ぜひ舞台で体感してください。

 

開催概要

SICF20 Winners Performance

会期

2021年9月11日(土)19:00開演   /  9月12日(日)15:00開演

90 分程度の公演を予定しています。

開演 1 時間前に受付開始/開場いたします。

公演の様子は、jpSPIRAL にて9月下旬にオンラインにて公開予定です。

会場

スパイラルホール(スパイラル 3F)

チケット取扱

Peatix
一般/前売 2,000円(税込)※全席自由
詳細はこちらから▶https://sicf20winnersperformance.peatix.com

出演

橋本ロマンス、Co.Ruri Mito、ハハダン

お問い合わせ

03-3498-1171(スパイラル代表)

主催

株式会社ワコールアートセンター

企画制作

スパイラル

グラフィックデザイン

金田遼平(YES Inc.)

文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業

プログラム

橋本ロマンス『パン (仮) 』(初演)
都市、止めどなく生成される焦燥感と怒り。行き場のないエネルギー。
この時代を正しくうつすフィルターは一体どれか。
若者という、ある生き物。その責任の所在と意思表明の場はどこか。
私たちは今まで一人きりで大切に育ててきた不安や孤独を、今日ここに持ち寄ってきている。
「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行こうとしているのか」
この命題に、2021年の答えを与える。

Co.Ruri Mito『 住処 』(再演)
繊細に複雑に繋がり解れ変化していく身体から紡ぎ出される物語。
誰そ彼(誰ですかあなたは)。わたしとあなたを結ぶ時間の流れ。
ねじれたり、からまったり、ほどけたり、つながったり。

『住処』はカンパニーのレパートリーとして、2018年初演から東北ツアーやスタジオパフォーマンス等、再構築・再演を繰り返し進化し続けている作品。SICF受賞者公演に向けて、新たなメンバーの身体と向き合い、生み出されるものを探る。

ハハダン『 FLAG 』(初演)
コロナによって、ママ達を取り巻く環境は大きく変化しました。出産は1人で分娩台へ、児童館、公園の閉鎖と、人と触れ合う場を見失う様な状況でした。そんな中でもどうにかこうにか子育てをしなければなりません。母達は知恵を絞り、柔軟にコロナ禍を生きています。目の前の子供と、取り巻く社会に翻弄されながら、しなやかにそして軽やかに、力強く生き進む母達に、新しい時代の幕開けを感じます。全ての母にエールを。

関連イベント

SICF22(第22回スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)

SICF(スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)は、スパイラルが若手作家の発掘・育成・支援を目的として2000年から開催しているアートフェスティバルです。公募によって選出された、さまざまなジャンルのクリエイターが一堂に会し、作品展示やプレゼンテーションを行ないます。会期の最後には、クリエイティブ業界の第一線で活躍する審査員が選ぶ各賞を優秀作品に授与します。

2021年9月に開催するSICF22は、ブース出展形式の「EXHIBITION」部門のほか、生活に携わる分野のものづくりを対象に、展示台と壁面を組み合わせて展示販売を行なう新部門「MARKET」を展開します。

会期

[A日程]2021年9月18日(土)‒ 21日(火)11:00-20:00
[B日程]2021年9月23日(木・祝)‒ 26日(日)11:00-20:00

会場

スパイラルホール(スパイラル 3F)、スパイラルガーデン(スパイラル 1F)

出展者情報・チケットなどの詳細は公式サイト(https://www.sicf.jp/)にて、ご確認ください。

各日程の初日、9月18日(土)と23日(木・祝)は13:00スタート。各日程の最終日、21日(火)と26日(日)はEXHIBITION部門のみ18:00クローズ。

22日(水)は展示替えのためクローズ

アーティストプロフィール

橋本ロマンス(SICF20 PLAY グランプリ)

コンセプチュアルな手法を用いながらも、ポップ/ストリートカルチャーの要素を取り込むことでアートファン以外にも訴える魅力を持つ同時代性の高いパフォーマンスを制作する。作品を構成する全要素に一貫した美意識とヴィジュアル、様々な文脈を分解しコラージュの如く再構築することで作品テーマを多面的に分析し、新たな仮定を提示するスタイルが特徴。
SICF20 PLAY グランプリ(2019)、横浜ダンスコレクション2020最優秀新人振付家賞(2020)受賞。

Co. Ruri Mito(SICF20 PLAY 特別賞)

三東瑠璃主宰のダンスカンパニー。個々の身体の特徴を深く探求しながら時間をかけて質の高い作品の創作を目指している。『みづうみ』(2017年)、『住処』(2018年)、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)とのコラボレーション作品「MeMe」(2019年)を発表。
代表・三東は2020年発表の『Where we were born』(初演:シアタートラム)で文化庁芸術祭新人賞を受賞。2021年6月公開石川慶監督映画『Arc』で振付を担当。2020年度より公益財団法人セゾン文化財団フェローII。

©matron2021

ハハダン(SICF20 PLAY オーディエンス賞)

主宰 加藤弥生。20代の頃より国内外のダンスカンパニーに多数参加。出産を機に、「ママの笑顔が見たいから、ママが自分である為に」をモットーに、産後ママへのエクササイズクラスを開催。
2018年、有志を募りハハダンを結成。YouTubeにて動画配信。チェロリスト ヨーヨー・マのMVに出演。2019年、SICF20 PLAY オーディエンス賞受賞。

The English on this site is automatically translated.