- Top
- Art & Exhibition
- Exhibition
- 石本藤雄展 「布と陶に咲く花」
石本藤雄展 「布と陶に咲く花」
日本とフィンランドを繋ぐ、テキスタイルそして陶芸
Index


photo:Katsuhiro Ichikawa


photo:Katsuhiro Ichikawa


photo:Katsuhiro Ichikawa


photo:Katsuhiro Ichikawa
スパイラルは、2010年6月15日(火)– 27日(日)まで、フィンランドでテキスタイルと陶芸の制作を続ける、石本藤雄の個展を開催しました。
石本は、1974年以来マリメッコ社のテキスタイルプリントデザイナーとして活躍し、フィンランドのテキスタイルアートの歴史に名を残しています。フィンランドの広大な自然をテーマに、生きるものの美しさを伝えるテキスタイルは、いまや約300点にのぼります。それら日本的な美意識や自然観を感じさせる石本のデザインは、フィンランドの伝統的なテキスタイルデザインの世界に新しい風を吹き込み、親しまれてきました。
その後石本が陶芸を始めたのは1989年。1年間、陶器メーカーのアラビア社に客員アーティストとして陶芸に携わった後、1991年に渡米も経験。以来、現在に至るまでアラビア・アートデパートメントにアトリエを構え、作品を制作し続けています。近年取り掛かっているモチーフは、無限の可能性を感じるという”花”。今回の展覧会では”花”のシリーズの新作も発表しました。
「陶芸の、この具体的に手で作業することにとても魅力を感じる。土と仕事をしているときは、その素材の声を聞き、謙虚にその声に従わなければならない。そして形はほとんど偶然に生まれてくる。」という石本。また、「布と土に共通して、クリエイションの興味の中心にいつも”色”を置いている。的確な色と、色の世界を見つけることは、私にとって非常に大切なことである」というように、テキスタイル同様、陶芸にも鮮やかな色にこだわった作品は、フィンランドと日本の距離を越え、自然が持つ豊かさを伝えます。本展では、陶芸の新作の他、フィンランド・ヘルシンキのデザインミュージアムで2008年夏に開催された「Uniflora」展にて発表された花の作品や新作に加え、これまでに手掛けたテキスタイルの作品も展示しました。
開催概要
石本藤雄展 「布と陶に咲く花」
会期
2010.6.15 – 27 11:00 – 20:00
会場
スパイラルガーデン(スパイラル1F)
主催
株式会社ワコールアートセンター
企画制作
スパイラル
協力
Design Museum, Helsinki、ARABIA Art Department Society、Marimekko Corporation
株式会社スキャンデックス、株式会社ルック後援
フィンランド大使館、フィンランドセンター
会場構成
武松幸治+E.P.A
グラフィックデザイン
Thonik


Copyright of Marimekko Corporation
石本藤雄 / Fujiwo Ishimoto
1941年 愛媛県生まれ
東京芸術大学 グラフィック・デザイン専攻
1964-1970年 市田株式会社・宣伝課
1970-1974年 ヘルシンキのディセンバー社にデザイナーとして在籍
1974-2006年 マリメッコ社テキスタイルプリントデザイナー
1989年- アラビアにて陶芸作品の制作を開始
フィンランド政府の工芸工業賞や、特に成果の高かったデザイナーに授与されるカイ・フランク賞など受賞歴多数。
関連イベント


石本藤雄 アーティストトーク
日時:6月26日(土)15:00 – 16:00
会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)
展覧会に合わせて来日する石本藤雄氏と、
エル・デコ編集長木田隆子氏(アシェット婦人画報社)を
お迎えしてアーティストトークを開催しました。
フィンランドでの作品制作に関するお話や、北欧のデザイン、ライフスタイルの魅力についてお話いただきました。
The English on this site is automatically translated.