SPIRAL

Where Creativity Comes to Life

IMABARI Color Show

Spiral Garden

青山

2017.12.07(Thu)-2017.12.10(Sun)

#Exhibition#Art#Event

Art & Exhibition

Index

タオルの産地として海外でも知名度の高い愛媛県今治市。名水晒として知られる蒼社川の良質な水に恵まれているこの地には、優れた染色技術が集積しています。

愛媛県繊維染色工業組合による今治の染色技術を紹介する本展覧会「IMABARI Color Show」では、1995 年に来日してから東京の色に魅了された建築家のエマニュエル・ムホーが、これまで誰も経験したことの無い1000 色の世界を作品化し、染色に必要な調合割合、温度湿度、時間の概念を「色のレシピ」として視覚的に表現したインスタレーションとして展開しました。

一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)とのコラボレーションにより生まれた「今治の色」と、繊維工業の研究を続ける城西大学辻智佐子教授監修による染色技術の特別展示、染色工場を撮影した映像の展示のほか、スパイラルカフェのテーブルクロスも今治で染色したカラーに染まりました。2018年2月には今治市にて巡回展を開催しました。

 

 

IMABARI Color Show
Introducing dyeing techniques from the internationallyfamous  towel-producing region of Imabari, Ehime, this exhibition was held in December 2017 at Spiral Garden and then toured to Habari, an event venue in Imabari City, in February 2018. In total, the exhibition attracted approximately 12,000 visitors. The architect and designer Emmanuelle Moureaux visually expressed the concept of dyeing as a “color recipe” through an installation of 1,000
colors. In addition, there were related events such as a tour of a dyeing factory in Imabari as well as a workshop for participants to try dyeing. Spiral was involved in planning the exhibition.

開催概要

IMABARI Color Show

会期

2017年12月7日(木)- 10日(日)

会場

スパイラルガーデン(Spiral 1F)

主催

愛媛県繊維染色工業組合

協賛

木村商事株式会社、村上産業株式会社、有限会社富士商店、株式会社 ヤスハラ

後援

経済産業省 四国経済産業局、愛媛県、今治市

メインインスタレーション

エマニュエル・ムホー

「今治の色」ディレクション

一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)

監修

辻 智佐子(城西大学経営学部教授)

会場設計・制作

株式会社NINO/NINO INC.

企画

スパイラル/株式会社ワコールアートセンター

The English on this site is automatically translated.