- Top
- Art & Exhibition
- Performance&Event
- time for us
time for us
fabien prioville dance company
Index


ファビアン・プリオヴィル 瀬山亜津咲 初めてのデュオ作品
出会いの瞬間の重要性
コミュニティの中での居場所の模索
ステージ上でのダンサーの関係
出会ったその時、欲求や欲望はどこから湧いてきて、そして何が2人を結びつけるのか。
本作は、2人の人間の出会いの瞬間をテーマとしています。
ピナ・バウシュのヴッパタール舞踊団での活動だけでなく、
私生活でのつながりも反映させており、それらが様々な部分で垣間見られます。
「time for us」は”intimacy(密接感)”をテーマに、互いへの欲望を追及する作品であり、
さらに、ダンサーとしての自身を振り返る、バイオグラフィーのレプリカです。
各々のアーティストとしての歴史を紐解きながら、全て包み隠さず、
互いへの欲望を表現した、2人の初めての作品をどうぞご期待ください。
開催概要
time for us
fabien prioville dance company
会期
2014年7月24日(木)– 27日(日)
24日、25日 19:30開演 / 26日、27日 15:00開演会場
Spiral Hall(Spiral 3F)
主催
スパイラル/株式会社ワコールアートセンター、ファビアン・プリオヴィル・ダンス・カンパニー
協力
東京ドイツ文化センター
ファビアン・プリオヴィル
アンジェ国立振付センター(CNDC)にて学ぶ。
エドゥワール・ロックのラ・ラ・ラ・ヒューマン・ステップス(カナダ)、フィリップ・ブランシャード(ストックホルム)の元にて活動後、1999年からピナ・バウシュのヴッパタール舞踊団に所属。
2006年に退団後、フリーでドイツを拠点に活動を開始。
日本では2008年に日本のバレエ団、バレエノアとの作品「紙ひこうき」、2009年にソロ作品「Jailbreak Mind」を上演し、それぞれ好評を博した。
2010年に自身のカンパニーを設立、世界各地で作品を発表している。
ダンス作品以外には、奥秀太郎監督作品「星座」(2013年秋公開)にダンサー・振付家の黒田育世と出演。
瀬山亜津咲
瀬山紀子にクラシックバレエを学び、その後国立バレエスタジオにて石沢秀子に師事。
アメリカ、ノースカロライナ・スクール・オブ・ジ・アーツ留学を経て、テキサスのバレエ・オースティン、メキシコ、キューバ等で研鑽を積む。
その後ドイツに渡り、フォルクヴァング芸術大学で学んだ後、2000年にヴッパタール舞踊団に入団。
以来、ピナ・バウシュの数多くの創作に参加し、またレパートリー作品を踊る。
映画『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』(ヴィム・ヴェンダース監督/2011年公開)にも出演している。
個人の活動では世界各国でのワークショップ、さいたまゴールド・シアター × 瀬山亜津咲の演出・振付を2013年にワーキングプロセス公開を経て、2014年8月に公演を行う。
The English on this site is automatically translated.